国立研究開発法人 国立国際医療研究センター エイズ治療・研究開発センター

自助具のご紹介

2018年8月13日

「自助具(じじょぐ)」とは聞き慣れない言葉ですが、「便利グッズ」や「生活補助具」と考えていただければ結構です。

福祉の業界では「自助具」という言葉を使いますので、その名称で発売され、カタログやパンフレットに掲載されていることが多いので、敢えてホームページでも「自助具」という聞き慣れない言葉をご紹介しています。

最近は、バリアフリーの概念が進んできて、今回ご紹介している爪切りのひとつのように、「自助具」として発売されていないものも出てきていますので、今後とも、併せてご紹介していきたいと思います。

ソックスエイド

靴下を履くことが大変な方へオススメの自助具

リーチャー

遠くのものを取る時に使います。柄の長い靴ベラもあります

ユニバーサル爪切り、コフの爪切り

足の爪切りが大変な方へオススメの自助具

動画はMP4ファイルを再生できるプレイヤーがインストールされているPCおよびスマートフォンでご覧いただけます。フィーチャーフォン(いわゆるガラパゴス携帯)ではご覧いただけませんので、予めご了承ください。

残念ながらご紹介したような自助具には医療、介護保険や身障手帳の補助はなく、ご購入にあたっては全額自費になりますので、購入前に介護ショップや福祉用具紹介コーナー・展示会などで実物を試してみたり、リハビリテーション科の作業療法士に相談していただくと良いかと思われます。

自助具の在庫状況は常に変動していることが予想され、製造メーカーや販売店などによっても品薄状態であったり、品切れしていたりする場合があると思います。ご購入の際は在庫状況や納品時期などを十分にご確認ください。

今回は具体的なご紹介のために商品名、会社名を掲載していますが、当サイトとこれらの企業に利益相反はありません。